-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー

日置市は台風の通り道となることが多く、近年は線状降水帯による豪雨被害も増えています。特に築20年以上経過した住宅では、屋根や外壁の劣化が進み、雨漏りや破損のリスクが高まります。今回は、台風・豪雨に強い住まいを実現するための屋根・外壁リフォームについて、効果や費用、実際の事例を交えてご紹介します。
屋根リフォームの重要性
外壁リフォームで雨風対策
防災性能を高める最新素材
費用の目安と補助金情報
実際の施工事例
まとめ(Smile Design Houseの強み)
● ポイント
屋根は家を守る最前線。日置市では、台風時に瞬間風速30mを超えることもあり、瓦やスレートの浮き・割れが雨漏りの原因になります。
● 対策例
瓦の全面葺き替え
金属屋根(ガルバリウム鋼板)への変更
棟板金の固定強化
● 数字で見る効果
ガルバリウム鋼板屋根は耐用年数が約30〜40年、耐風性能がJIS規格で風速50mまで耐えられる製品もあります。
● ポイント
外壁のひび割れや塗膜の剥がれは、豪雨時に雨水が浸入する原因です。外壁材と塗料を耐候性の高いものに更新することで、防水性能と耐久性が向上します。
● 対策例
窯業系サイディングの張り替え
高耐候シリコン・フッ素塗料の塗装
防水シーリングの打ち替え
● 数字で見る効果
フッ素塗料は耐用年数が15〜20年と長く、再塗装までの周期が延びるため長期的なコスト削減にもつながります。
● 金属屋根(ガルバリウム鋼板)
軽量で耐風性に優れ、地震時の倒壊リスクも低減。
● 窯業系サイディング+防水シート二重張り
強風での飛来物にも耐え、浸水リスクを軽減。
● 高耐候塗料(フッ素・無機系)
紫外線や酸性雨にも強く、美観を長期間維持。
屋根葺き替え(瓦→ガルバリウム)… 150〜250万円
外壁塗装(フッ素塗料)… 90〜150万円
外壁張り替え(窯業系サイディング)… 180〜250万円
日置市では、防災性向上のためのリフォームに対して最大20万円の補助金(条件あり)が受けられる場合があります。
吹上町の築35年住宅では、台風で屋根瓦が数枚飛散したことをきっかけに、瓦からガルバリウム鋼板に葺き替え、外壁もフッ素塗装を実施。総工費約310万円で、防災性能が大幅に向上。翌年の台風時には被害ゼロでした。
屋根や外壁は、日置市の厳しい自然環境から家を守るための最前線です。Smile Design Houseでは、耐久性と防災性を兼ね備えた最新の屋根・外壁リフォームをご提案し、補助金申請のサポートも行っています。台風や豪雨に備えたい方は、早めの点検と計画的な改修をおすすめします。